
令和7年7月に実施したサービス利用に関するアンケート結果についてご報告いたします。
配布者:12名 回答者:8名 回答率:66.7%
1.職員は、気持ちの良い挨拶や言葉遣いなど、礼儀正しいと思いますか。
はい 8名 いいえ 0名 わからない 0名 未回答 0名
2.ご本人やご家族へいつでも話しやすい態度や雰囲気で接していますか。
はい 8名 いいえ 0名 わからない 0名 未回答 0名
3.ご本人やご家族のご意見・ご要望・苦情などを十分に聞いていますか。
はい 7名 いいえ 0名 わからない 0名 未回答 0名
4.サービス利用中、病気やケガの時の対応は迅速でしたか。
はい 3名 いいえ 0名 該当なし 5名 未回答 0名
5.ショートステイ利用後、ご家庭での生活にお困りになったことがありますか。
はい 1名 いいえ 7名 わからない 0名 未回答 0名
6.利用前の電話連絡で、職員はきちんと話を聞き対応していますか。
はい 8名 いいえ 0名 わからない 0名 未回答 0名
7.利用中の様子を書いたお手紙の内容で、ショートステイでお過ごしのご様子がわかりますか。
はい 7名 いいえ 0名 わからない 1名 未回答 0名
8.ショートステイを利用することによって、介護にあたるご家族の負担は軽くなっているとお感じになりますか。
はい 8名 いいえ 0名 わからない 0名 未回答 0名
【ご意見・ご要望】
ショートステイを利用する時は、とても良くしていただきありがとうございます。
ショートを利用するようになって介護の負担(今までほぼ1人でやっていたので)が軽くなったし、気持ち的にも少し楽になりました。
ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
【今年度受付した苦情について】
内容:ショートステイ時の入浴介助について
ショートを利用する際に、事前に入浴は女性職員での対応をお願いしていたが湯船に浸かっていた時に同じ空間に男性職員がいた。
原因:担当ケアマネより前回利用後のご本人の思いについて話があっていたのだが、その後、現場への申し送りと情報提供が出来ていなかったため
職員間で情報周知がなされていなかった。
対応策:入浴対応について、同性介助の希望の有無に限らず、全員同性介助の対応を行う(契約時に確認を行い異性介助可であれば、その旨を現場へ申し
送り情報提供をきちんと行う)また、利用者についての追加の申し送り事項等があれば速やかにシステム上での申し送りを行い職員間で周知を
徹底していく。
職員一同この結果を真摯に受け止め、より良いサービス提供につなげていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。